実に丁寧なつくりのおいしいできたてサンドイッチに唸る!大阪「ビクトリー」
ニシガイチに連れて行ってもらった大阪肥後橋「ガル」のカレーはいまんとこ大阪スパイスカレー界で一番好きかもしれない。
金沢での取材の合間に、ここしか選択肢が無くて入ったミュージックカフェ「NOEL fusion」がターバンカレーもやっていて最高!だったのだ。
岩手県花巻市、高源精麦の公式店か!?とまちがう、白金豚ラーメンの「まっさん」でシューマイが美味しい。
枝肉から24時間以内にスライス加工して出荷する、プレミアム白金豚の「切りたて最速便」が実に意味深く美味しい! 鮮度の良い豚肉はどんな味がするのか、肉好きはトライして欲しい!
こいつぁ、最高の食い倒れ体験! 佐賀県鹿島市の浜宿にて、名店・峰松うなぎ店の「その場で食べる」を堪能した!
佐賀もいいなあ! 肥前浜宿にてみかん農家さんの取材をしつつ、豊かな有明海と川の幸をお呼ばれ、堪能してしまった!
金沢にて、10年ぶりの「黒百合」を堪能する!前面改装された金沢駅構内にも出店した黒百合は、あのすばらしく酒呑み空間のままだった!
おそばとうどんに関する秘密会議in浅草・並木藪蕎麦
ここ2か月でドはまりした和風創作スパゲッティ! 神奈川県藤沢市でそういえばJ PASTAだ! 25年の喪失を経てようやく食べられたそのもちもち麺の迫力とパンチの利いた味わいにノックアウトされて、通った!
出張三昧復活で業務が大パンク!それはともかく本日、土佐は四万十にて、地域デザインの巨匠・梅原真さんと地域商品販売の達人・溝口康さんとこんなシンポやります。無料でみられるようなのでご関心ある方はぜひ!
心躍る大阪! にしがいちと歩く梅田界隈と、カメラの大林梅林さん&阿部秀之先生との楽しい「魚はん」詣でが最高だ!
京都府福知山市のええもんを巡っています。ProfotoのB10Xはやっぱり光がキレイ!
福岡県八女市にて、世にも美しく美味しいだんご汁をいただく! 栗の入った栗団子、、、贅沢だなぁ!
久留米で餃子といえば五十番と娘娘! あいにく五十番は定休だったが、娘娘に久しぶりに行けた!そして久留米焼き鳥がとおっても美味しい店を富松におしえてもらったの巻。
近況報告。2年ぶりに風邪をひいて、なんの病気かと右往左往したはなし。そして福岡は八女市へ向かいます。
茨城県と栃木県のパン好きはセブンイレブンへGo! 茨城県産小麦「ゆめかおり」を90%使用したパンが実現した。コンビニで地域産食材が使用される時代になったとは!リバティフーズ鳥山さん、やったね!
インデアンカレーの歴史に新しい一歩が刻まれる! 大阪で「食の阪神」と呼ばれる阪神百貨店本店の地下二階にインデアン阪神店オープン。そして、なんとなんと、これまでにない新メニューが投入された! インデアンファンは「ジャンタマ」を食せ!!!
東京へ戻ります。昨日から、いま食べなきゃ!の栗づくしの丹波を味わった!そして「梁山泊たらふく」の大満足ランチ!!
一仕事終わって大阪で寝ます。流石に疲れた、、、
今日から関西方面です。相棒はThinktankPhotoのエアポートセキュリティV3.0と、ジッツオのレジェンド三脚&バックパック!
宮崎うどんの名店「大盛うどん」がクラファンに挑戦している。特徴ある宮崎固有のうどん文化を少しでも守りたいものですな!
松山から東京へ帰る前にここに寄らねば!松山で最も活きのいいビストロ、カフェカバレにてあの魅惑の仔羊カレー!
退院後の松山食!夜はあのJこと寿浬庵(じゅりあん)で活きのよい瀬戸内の魚を浴びるようにいただいた!!!
報告 愛媛県で交通事故に遭って、入院しています。
香川、いや四国で最高に旨いパスタを創る小川翼シェフが独立! 高松市の栗林駅ちかく、Knocking Kitchenでパワーアップした四国厳選食材イタリアンを愉しもう!
僕の短角牛「大嵐」くんのお肉を販売します。ご安心ください、昨日食べたら「むちゃくちゃ旨い!」です。旨みを湛えた赤身肉になるように29ヶ月齢育てたいわて短角牛を、まずはチルドのブロック肉、焼き肉スライスなどの冷凍セット、最後にドライエイジドしたロースで販売します!
今年は2頭の牛のお肉を販売します!まずは僕のいわて短角牛「大嵐」くんがお肉になりました。久慈市山形町の下館進さんに、最後の仕上げをアミノ酸発酵飼料多給で肥らせず、じっくり熟させて赤身にそだてました。
岐阜県長良川の天然鮎をSIGMA fpで撮る。