やまけんの出張食い倒れ日記

魅力満載のdancyu祭に行ったけど、人・人・ひとぉ~の連続で、お腹いっぱいにすることは断念! それにしてもリアルイベントへの渇望を観た! そしてOM-3で日常を撮る。

P4120558

先週末に新宿の三井住友ビル、三角広場で開催されていたdancyu祭に足を運ぶ。

P4120572

新宿駅について、慣れ親しんだ都庁方面行きの道を歩いてアクセス。一階エントランスから地下の会場を眺めると!

なんじゃこの人出は~!? と驚く混雑ぶり。一瞬ビビったけど、まあここまで来て入らないわけにはいかない。すべてのブースが行列なんだろうなと諦めていたが、そこはまあやはり強弱があるようで、少し並べば食べられるブースもある。しかし、太田哲雄さんのサンドイッチのブースなんぞは100メートルくらいの列になっていて、一時間経っても食べられそうにない。ポルトガル料理「クリスチアノ」佐藤シェフの牛タンカレー食いてぇと思っていたけど、12時前にすでに売り切れ。まじかよぉ

と、ヤケを起こしそうなところを抑えて、食べたいものを。まずは銀座吉澤の鉄板すき焼き。

P4120548

「黒毛和牛雌牛の鉄板すき焼き」1300円は潔く肉のみ。鉄板で仕上げたすき焼きに、特製の黄身ダレがかかる。

P4120550

ただ黄身ダレが、かけた後にすみやかに泡立ちが収まってしまうようで、写真のごとく普通の牛肉炒めにみえてしまうのがちょっと残念。でもお味は伝統と信頼の銀座吉澤クオリティ、すばらしく美味しい!このお肉の品質であれば、1300円はお安いです。

そして、中国料理「慈華」田村シェフによる麻辣豆腐とよだれ鶏。

P4120561

P4120559

ちゃんと麻辣豆腐だけではなく、白飯付き。ようやくめしが食えます(涙)

などなど、チョコチョコとつまんで、キッコーマンのブースで杉桶作りの再仕込み醤油を購入。1000円のものを買おうとしたら「そちらはアメリカ産の大豆で作ったもので、こっちは新潟と群馬で生産された大豆で仕込んだものです」と。そっちは2700円が、このイベント限定で2000円になるという。うーん、、、それはどっちでもいいんだけど、、、押されて、国産原料の方を買ってしまった。ただ、僕自身はとくに国産信者ではないのだが。

P4120545

それにしても、リアルイベントが盛り上がるのはいいことだね。コロナが明けて、リアルな関係を求める人の想いが爆発している感じだ。

雨上がりの本日、OM-3にLEICA50mmf1.4を着けて。

P4140577

P4140580

逆光耐性のチェック。

P4140590

新渡戸文化短期大学のご近所にある、10坪くらいの、家庭菜園と呼ぶにはちょっと豪勢な畑がある。いつもそこを横目に楽しみながら通勤しているのだが、ちょっと前に持ち主さんが作業をしているところに出くわした。

「いつもここで目を愉しませてもらってます。ご出荷とかはされてませんよね?」

「ああ、もう趣味でやってるだけなんだけだよ。」

P4140599

青ネギに葱坊主が出ていた。この程度なら天ぷらにすると美味しいね。新渡戸文化ファームでも青ネギ植えたいねぇ。

大手カメラ店の売上ランキングで、OM-3が1位になったという。オリンパス時代から、ここで1位になることが少なかったから、これは嬉しい。そう、普段使いに最高なカメラだよ、OM-3。アイカップがとれやすいことだけが難点だけどね。