やまけんの出張食い倒れ日記

比内地鶏タレコミ情報である。

 比内地鶏のきりたんぽ鍋のエントリに呼応して、とある畜産関係者から、比内地鶏に関する情報が寄せられた。かなり取り扱い注意情報かも知れないのだが、、、面白いから載せてしまおう。もし内容の真偽について論のある方は、メールください。コメントだと収集つかなくなると困るのでご勘弁。

曰く、

================================================
(1)実は比内地鶏がこの時期安心して食べれるの様になって、まだ10年たたないのだ。
 比内地鶏はキリタンポとセットのため出荷時期が米の収穫期に偏っていて秋しか食べれない地鶏だったのです。10年前に私が秋田県に出張した際(1月)、県庁にて食べれる店を紹介してくれとお願いしたところ、自信がないといって断られました。ためしに秋田駅前の比内地鶏の看板のお店で頼んだところ、見事にブロイラーが出てきました。店主いわく「鶏がいないのでブロイラーに地鶏の肉汁を付けて出しています。指摘を受けたのは初めてです」という信じられない体験をしました。
 その時の秋田県の生産量は約3~5万羽。現在の1/10。今の生産量は36万羽です。ただし、6月に行った時ですらタクシーの運ちゃん曰く、今でも安心してお連れできるのは、㈱秋田ひない屋(27万羽を取扱い)のお店だけ、チェーン店等は避けるべしとの怖い話を聞きました。有名地鶏の宿命でしょうか。


(2)売られている比内地鶏にはメスしかいないのを知ってますか。これが生産者等のこだわりのようです。
 平均170日、卵を産み始める寸前の一番美味い時期に出荷するから値が高いのです。本物の比内地鶏が美味い理由はここにあります。美味いはずです。オスは雛の時に捨ててしまいます。県の試験場ではオスの利用を推進しているがなかなかうまくいかないと嘆いていました。

(3)実は比内地鶏という品種は何種類もいるというのも最近になって知りました。
 「比内鶏」という品種は天然記念物ですから食べれません。県が開発したのが、比内鶏×ロードアイランドレッドで、これを秋田比内地鶏と呼びます。それ以外の組み合わせが多数あり、半分が比内鶏であれば比内地鶏と呼んでいるようです。つまり発育をよくするため(太る鶏)に色々かけているようです。当然味は秋田比内地鶏が一番とのこと(県畜産試験場談)です。ですから食べる前に、「これは秋田比内地鶏ですか」と聞くのが通だとのこと(なかなかやるなとくるわけだな)。

(4)比内地鶏の推進は民間が行なった。
 県は比内地鶏については原種の維持以外はほとんどノータッチのようです。県が関わっていたときは生産量を伸ばす事ができなかったというのが本当のところ。ただし、比内町だけは町をあげて推進している。取組みは見事だね。庁舎が比内鶏の形をしているのは面白い。

================================================

ふううん
なるほどぉ

比内地鶏については色んなところでみかけるが、掘り下げていくと奥行きがドーンと出てくるのだな、、、次回はぜひ「秋田ひない屋」に行ってみたいなぁ。