OM-3にLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4を着けて餃子を撮る。
OM-3到着! 今日明日で開催される新渡戸文化中高の学園祭で、フードデザインを学ぶ子達が鹿肉料理を作るのを撮る。
出た! OM-3はマイクロフォーサーズ反攻ののろしになるか!? 僕は発表当日、いのいちばんで予約しました、、、
買う気が無かったMac mini M4を購入した。RAW現像のスピードが猛烈ばかっぱやい!
Z6Ⅲの電子シャッターでフラッシュ撮影をする際の注意点と、ニコンのオリジナルカメララップがいい!
ニコンZ6ⅢにZ40mmf2を着けると最高の食べ歩きカメラに! 新中野の絶品中華「天祥」の五目そばがおいしい!
Z6Ⅲ来る! Z6を購入したのが2019年3月だから5年ぶりの入れ替えとなるか!?
日本で一番面白いカメラ屋さん、宮崎市のよしみカメラより一木社長が来襲! プロフォトAシリーズの色温度を変化させたい人は買うしかないアイテムが誕生した。そしてiPhoneを活用したフラッシュ&カラーメーターのLUMU POWER2 PROを手に入れた!
この3月はよくよく撮って廻った! 年度末繁忙を何とか乗り切りましょう~
NEXTRAGEのCFexpress Type B カードを買う。4500万画素のZ9に入れても、RAWとJpeg画像が4000枚撮れてしまういい時代!
やった、50mmでアオれた! TTArtisan Tilt 50mm f/1.4 ティルトレンズは安価にティルトを味わうことのできる、使い勝手のよいレンズ!!
優れた構造で、すぐさまセットアップできるソフトボックス! SMDV製のFlip2モデルをQoo10で輸入し使ってみた!プロフォト用のみならずGODOXなどにも展開可能!
Profoto A10と、便利な折りたたみソフトボックスOneTikシリーズ
最近は、カメラはZ9に、照明はProfotoのフラッシュで撮ってます。光質やソフトボックスについて。
データコピーしている間に、これがないと出張撮影できないぜ!な優れものアイテム。NEXTO DI のNPS10でバックアップするまでが撮影だよ!
ここ最近の撮影はほぼニコンのZ9です。12月に手に入れて以来、このカメラは素晴らしい体験を僕にくれている! このフラッグシップ機を買おうと思ったのは、一年前の交通事故に遭ったから。
仕事に追われてブログまだ書けないけど、写真はバリバリ撮ってます。千葉県にて、40段目のミニトマト収穫中、大規模施設栽培農場にて!
オリンパスあらためOMDS社の初号機・OM-1あらわる!久しぶりに持ってその小ささ軽さを実感!小さいことは正義だ!!
控えめに言って最高!なNikonのフラッグシップ機Z9のどこが佳いのかというはなし。
あの宮崎県の最高なカメラ店・よしみカメラが販売するB.wayのマグネットフィルターが絶妙に便利!北十勝ファームの牧場と青空と短角牛をクッキリハッキリ写し出してくれた!ただし、注意しないといけないことも、、、
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!ということで冬の風景@ニコンZ9にて!
ようやく手にしました、ニコンのフラッグシップカメラ・Z9!
とうとう、Nikonのフラッグシップカメラ Z9 が僕のところに来る!
大阪でカメラを買う&売るなら「カメラの大林」! 梅林社長がバッチリ舵取りをしています。あのLEICAの店頭在庫がこれだけある店は珍しい!
今日から関西方面です。相棒はThinktankPhotoのエアポートセキュリティV3.0と、ジッツオのレジェンド三脚&バックパック!
再投稿テスト
ニコンから待ちに待ったZfcが到着!同時に購入した28mm含め、思った以上に軽量です。
取材前のカメラテスト in 洋食は飲み物。
ここまで美しく接写撮影ができるニコンのNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sで何を撮ろうかな!?
ニコンからキャッシュバックでお金が戻ってきた!そしてそのまま、Z9購入資金へと廻ります、、、