2009年6月 5日 from 出張
上士幌にて二日目は、仕事とは全く関係ない時間として半日あてていた。土日も自宅で仕事をしている関係上、どこかで息を抜かなければ、さすがに糸が切れてしまう。隣近所さんがすくなくとも500メートルは離れていて、PHSの電波も入りにくい村上農場は本当に居心地がよくて、ついついお休みをさせていただいた。
「じゃあ、わたしが疲れたり、気持ちを変えたいときにいくとっておきの場所にお連れしましょう!」
と智華さんがおっしゃる。知之さんと「オンネトーがいいよね」と言っているが、オンネトーってなんだ?アイヌの響きだろうけど、、、と思いながら、なんとなく静かで綺麗な場所に行ってみたいと思って、「ぜひぜひ」とお願いしてしまった。
上士幌から足寄へ一時間ちょっと。林の中を、「オンネトー」の標識がある方へ曲がると、いきなり空気が変わったのが、車内でもわかった。緩やかなカーブを降りていくと、いきなり、木立のすきまからなんともいえない落ち着いたブルーの色彩が目に飛び込んできた。何だ?と思ったら、それが湖・オンネトーの水面だった。
これらの写真は、縮小以外の画像編集を全くしていない。静かに穏やかに晴れていたので、カメラのホワイトバランスは晴天モード。そのまんまだ。こんなブルーが、自然状態でみられるなんて、あまりに不思議な気持ちにさせられた。
浅瀬ではそれほど青いとは感じないが、ずっと先の深いところになると、「うそだろ 何か色素流してるの?」 と言うほどの鮮やかな青が湛えられているのだ。
その向こうに見えるのは阿寒岳・阿寒富士という山。すごいロケーション!
この二つの山から下りてくる風だからだろうか、水面を柔らかく揺らす風が身体全体をひんやりとなでていく。なんという気持ちよさなんだろう、、、
しかも、場所によって深さが異なるからか、水面の色が大きく違う。それも刻々と濃さが変わっていくのだ。
みてくださいこんな色が、、、
あたりはそよ風が起こす音以外は無音。まったくの異世界にいるような 気分になってしまうのだ。
そして、湖とその周りの植物が、隣り合わせで共生している様がまたなにか荘厳で不思議。
恐竜の骸(むくろ)のように、倒木が横たわっている。この無音の世界で、植物のゆるやかな生と死のドラマが繰り広げられているのだ。
いやほんとうに連れてきてくれてありがとうございました、智華さん!
■撮影ノート
ボディ ニコンD700
レンズ AF-S24-70mmF2.8 、 AF85mmF1.4
AF85mmF1.4はすごい!としか言いようがない!ポートレートレンズといわれる意味がわかった。開放F1.4の恐るべき前景と背景のボケ具合! しかしピントが合っている場所のシャープさはものすごい! F1.4の世界をかいま見てしまいました。
しかし、生まれて初めてAFとMFを、どちらか一方に切り替えないと動作しないレンズを使ってしまった。つまり、AFで合うわせた後に、クイッとマニュアルでフォーカス位置を追い込むということができない。AFまたはMFの一方で、最後まで合わせないといけないという仕様がちょっと大変だ。
それと、、、やっぱり最短撮影距離を短めにして欲しい、、、できれば50センチ程度にしていただけると、ありがたいです、、、
このレンズを買うべきか?それともおそらく近いうちに85mmの新型が出るという噂を信じて待つか!?悩みどころである。
このWebはいわゆるグルメではありません。味や価格だけではない「よい食事」とは何かを追求するためにひたすら食い倒れる記録です。私の嗜好に合う人しか楽しめないと思いますがあしからず。
本サイトの著作権はやまけんが保持します。出版物・放送等に掲載される場合はご連絡を下さい。トラックバックはご自由に。