2004年10月27日 from 日常つれづれ
注:新情報がはいったので末尾に追記してます。
先の鮭のエントリで、私が後段で新潟の地震の状況をみて考えた部分が出てきますが、
それについて、
「不謹慎ではないでしょうか」
と言うコメントをいただいたり、トラックバックで
「食料自体が不足している時にそんなことを言うのは悠長ではないか」
という旨のご発言をいただきました。
私が書いたのは
「ライフライン断絶の際、料理をするという基本的な技術があることで、生存の確立は上がるだろう。だから、技術を持とう。」
ということです。それについては正しいことを書いていると思いますので、修正はいまのところ加えません。
ただし、このタイミングで、食べるものがそもそも手に入らない地域もある新潟を引き合いに出すのはよくない、という声があったことは深く受け止めました。
前からこのblogを読んでくださっている方はおわかりと思いますが、新潟の震災のことを書いた25日の記事に、新潟の長岡からコメントをつけてくれている「じん君」は、第二回食い倒れオフ会に新潟から駆けつけてくれたカワイイやつです。友人が当事者として新潟にいるわけで、僕に被災者を揶揄するつもりがあるはずもない、ということはおわかりいただきたいと思います。
ですので、一つまえのエントリに関してはこのままにしようと思いますが、一方で新潟の被災地に対してできることをしなければと思いました。トラックバックをいただいた方のBLOGをみると、救援物資を送る場合の宛先や、必要な物資の情報が掲載されていました。
救援物資について
http://www.pref.niigata.jp/suitou/info_saigai_3.html
注意! 現在この救援物資受付は休止しているそうです。
詳しくはこちらを。
新米を送ってあげたいところではあるが、炊き出しが手間なので、インスタント食品中心に求められているようだ。何を送るのがよいか考なければ。
こういうセンシティブな問題については沢山のコメントがついて、言葉のやりとりでギスギスすることが多いのですが、そういうのはちょっとご勘弁いただきたく、あらかじめこの件についての見解を述べました。
このWebはいわゆるグルメではありません。味や価格だけではない「よい食事」とは何かを追求するためにひたすら食い倒れる記録です。私の嗜好に合う人しか楽しめないと思いますがあしからず。
本サイトの著作権はやまけんが保持します。出版物・放送等に掲載される場合はご連絡を下さい。トラックバックはご自由に。