Recent Entries
Archives
Search


Links
Powered by
Movable Type 2.64

2004年02月04日

「うすいえんどう」を知ってますか

usuiendou.jpg 出張の合間に料理をする。そうでないと気が狂う。
さて関西の人には表題のような質問をしても「何いうてんの」と笑われるだけだろう。けど、関東の人はおそらくこの名前をほとんど知らないのではないか。

「うすいえんどう」

もちろんえんどう豆の一種だ。さやごと食べる鞘豆とは違い、グリーンピースのように肥大した中の豆を加熱して食べるものだ。関西の「豆ご飯」は、このうすいえんどうを使ったものである。その味わいは、グリーンピースよりも絶対的に繊細で、甘味がある。

 産地として有名なのは和歌山県だ。和歌山の人はこのうすいえんどうの話をすると、急に遠い目つきになって、

「あれをね、卵とじにすると美味しいんよぉ、、、」

などと仰る。これを、和歌山出張のついでに買ってきた。無論、豆ご飯を作るのである。


豆ご飯の作り方はそれほど難しくないが、絶対はずせないポイントがある。

1.豆はご飯と一緒に炊いたほうが、見た目は悪いが旨い。
 ご飯と炊くとどうしても色味が悪くなるので、別に塩湯でして炊きたてご飯に混ぜると言う人も居るが、僕は一緒に炊いたほうが、豆の味がご飯に移って旨いと思う。

そしてもう一つ、これが実に重要なのだが、

2.豆をとった鞘(さや)を茹でてダシをとり、このダシでご飯を炊くこと。
 これを言うと皆びっくりするのだが、、、本当の話である。

------------------------------------------
■鞘から豆をはずす
saya.jpg

むいた豆は、薄めの塩水につけて下味をつける。

■鞘を茹でてダシをとる
niru.jpg

中火でゆっくり煮込んで豆の味を出し尽くす。途中、味見をしてみると、びっくりするような甘い、いいダシが出ているはずだ。

■材料が揃う
set.jpg

写真の下のグラスに湛えられたダシを見て欲しい。こんなえんどう豆色になるのだ。
これでご飯を炊くだけだ。今回は秋田県「ひろっきー」のミルキークイーンで炊いてみた。

■炊く
mamegohan.jpg

水加減は豆がある分、少し多めにしたほうがいいだろう。それと、鞘からとったダシには当分が含まれているため、ガス火で炊くと焦げやすいので注意。僕のは小型のお釜なのでコゲがしっかりと出来た。

あとは、食べるだけだ

mamegohan2.jpg

ご飯に豆の甘さと緑々しい香りが鼻腔を抜けていく。豆はほくほくとして、淡い味わいだ。決してキラーアプリケーションではないが、本当にほっとする料理なんである。

和歌山県のうすいえんどうは旨い!
ご馳走様でした!

Posted by yamaken at 2004年02月04日 23:22 | TrackBack
Comments

子供のころを思い出します。新学期5月の遠足のとき「ピースご飯おにぎり」よくお袋が作ってくれました。僕は福岡で生まれ。いまだに帰郷すると「あんたが好きだったから!」となぜか作ってくれます。関東のより青臭くなくやさしいですね。地物は。いりこと一緒に炊いたりしてました。しかし次ページの「熟れ寿司」食べる勇気ないですね。チーズはOKなんですが、もうすこし年取ればOKかも、いまだに魚河岸で「クサヤ」避けて通りますから。

Posted by: ken_f at 2004年02月05日 09:34

お店屋さんでは見た目が悪くなるから一緒に炊けないけれど、家だったらいいよねえ。
今年は初「豆ご飯」やってないからやってみよう。でも、うちの近くではうすいえんどうは手に入らんよ。

Posted by: 志乃 at 2004年02月05日 17:28

関西出身なのですが、あのえんどう豆が「うすいえんどう」って名前なのは最近知りました…
給食に出ていた豆ご飯が美味しくて好きでした。卵とじも大好きです。
最近は関東でも売ってるんですかね?

Posted by: あいら at 2004年02月08日 10:32

あいらさん:
いやぁ 残念ながら関東ではほぼ見かけないですよ。ぼくのも和歌山で買ってきましたから、、、
関西出身者の方としては悲しいでしょうね。
スーパー、さがしてみましょうかね!

Posted by: やまけん at 2004年02月08日 11:19

うすいえんどう の名前の由来は、大阪羽曳野市の碓井町から きています。えんどう豆の品種改良したものです。

Posted by: うすい at 2004年08月26日 02:39

うすいさん:
 なるほどぉ 大阪なんですね。これは初耳でした。また食べたいな、マメご飯、、、
 情報ありがとうございました!

Posted by: やまけん at 2004年08月26日 14:07

東京生まれの私は知らなくて、グリンピースご飯を炊いたら、関西生まれのオットは「味が違う」とご立腹。
姑にきいたら「うすいえんどう」っていうそうな。やっぱりこちらでは売ってなくて、本日姑から大量に送られてきました。
鞘でだしをとるのは知らなくて、鞘、思いっきり捨てちゃいました~。あー。先にこのページを読めばよかったです。

Posted by: まつゆき at 2005年05月10日 21:17

初めまして!emiと申します。
7月1日の私の記事に、こちらの豆ご飯の作り方の記事の
ご紹介を入れさせて頂きました!
豆ご飯の作り方の検索をしている時に、たまたま見つけた
こちらの記事でしたが、とても勉強になりました♪
素敵な記事を、ありがとうございます!
一応、お礼とご報告をさせて頂きます。(^^)
記事の中には、サイト名とこちらの記事名にリンクをはらせて
頂いています。
どうぞ、その旨よろしくお願い致します。m(__)m

Posted by: emi at 2005年07月01日 13:05